沖縄県名護市にあるオリオンハッピーパークへ行ってきました!
こちらはオリオンビール名護工場です。工場見学&ビールの試飲が楽しめるので観光客はもちろん県内の方にも人気のスポットです!
オリオンハッピーパーク 名護市
オリオンハッピーパークは、沖縄自動車道の許田インターを降りて58号線を北へ約10分の場所にあります。
すぐ近くに専用の駐車場があるので車の方はそちらに停めましょう!
オリオンハッピーパークと書かれた大きな建物が目印です!


現在、新型コロナ感染対策のため事前予約制となっています。
事前にWEBか電話での予約をしましょう!WEB予約は見学希望日の1ヶ月前の午前0時から予約可能です。
見学は各回毎に人数が限られているので、余裕を持って予約すると安心です。
オリオンハッピーパーク 工場見学の流れ

オリオンハッピーパークの中の様子や工場見学の流れを紹介していきます!
エントランスやロビーの様子
工場見学の方は先にロビーで受付を済ませます!
その後は工場見学が始まるまで、ロビーや2階のギャラリーを見学できます。
まずオリオンハッピーパークへ入ってすぐの場所には、創業当時に使われていた仕込み釜のオブジェがあります!

パネルや写真撮影ができる場所もあるのでここで記念撮影するのもいいですね。


2階へはエレベーターを使い上がります。

2階はORIONレトロ館という名前の場所で、オリオンの歴史を見て回れます。



昭和40年代のまちやぐぁを再現した場所がレトロで面白いです!(まちやぐぁは小さなお店のような意味です)


その後時間がきたら工場見学が始まります!
原料・粉砕と仕込
まず原料について学んでいきます。

ホップや麦を見ながら説明を受けるので理解やイメージが付きやすいです!
ガラスの中には大きな仕込み釜があります。

ここで粉砕した麦芽を加熱しています。
発酵と貯酒
冷やした麦汁を発酵、貯酒タンクで熟成させます。

発酵の様子が分かる映像が見れます!
見学中は外の工場の様子も見ることができるので楽しいです!

(この写真はブレてしまいました…)
ろ過とビン詰め

しっかりろ過することでクリアなビールになります!
ろ過前のビール

ろ過後のビール

ろ過後の方がとっても綺麗です!
その後ビン詰めされていき完成です!

ビン詰めされている様子や、ずらりと並ぶビールの樽も見学できました。すごい量!

リサイクルシステム・缶詰

オリオンで行われているリサイクルシステムも学べます。


途中でオリオンビール名護工場の模型も発見!ミニチュアで可愛い!

缶詰の工程はこの日見れなかったのですが、缶詰ゾーンではどんどんビール缶が流れてくる様子が見れるようです。
1分間でこれだけの量の缶を詰められるという模型コーナーもありました!すごい!

その後、写真撮影NGの動画をみる場所があります。
動画が終わると工場の様子は終了で、1番の楽しみである試飲コーナーへ移ります!
試飲


試飲コーナーで出来たてのオリオンビールを1人2杯まで無料で試飲できます!

すっきり飲みやすくてとても美味しいビールです!おつまみも貰えますよ!
※ドライバーや未成年者のためにノンアルコールやソフトドリンクも準備されています。
グッズ販売があるショップコーナー
工場見学者のみ利用可能なショップもあります!試飲コーナーのすぐそばです。


Tシャツやキャップ、写真立てやシーサーなどの置物。

キーホルダーなど雑貨類もたくさんありました!
お土産にぴったりなのでこちらもぜひ覗いてみて下さい!
観光客も沖縄県民も楽しめる工場見学
沖縄県民の私もとても楽しめる工場見学でした!
知らないことや面白いお話も多いので、観光客はもちろん沖縄県民の方も楽しめると思います!
あとは何といっても試飲コーナーが楽しいです!!
美味しいビールを2杯も飲めるのはびっくり。
無料で見学から試飲までできるのでぜひ一度は訪れてほしい場所です!気になる方はぜひ!
お店の詳細
店名 | オリオンハッピーパーク |
---|---|
住所 | 沖縄県名護市東江2-2-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始・水曜日・木曜日 |
駐車場 | あり |
おすすめの関連記事
沖縄のホテル、旅行におすすめのお店はこちら!

【本部町】アラマハイナコンドホテルの宿泊レポ!沖縄旅行におすすめ【口コミ】