こんにちは!かきたまのたまご(@tamagotamago111)です!
台風の影響でニンテンドースイッチライトがなかなか届かなかったのですが…
ニンテンドースイッチライトが今朝届いたよ~!!!!
届かなかった時にヤマトさんに問い合わせた記事はこちら

私はイエローカラーを購入しました!
※2021年2月25日追記
ニンテンドースイッチも買っちゃいました!ニンテンドースイッチ開封レビューもどうぞ!

Nintendo Switch Liteを開封

発売日よりも一週間近く遅れましたが開封した様子を載せていきます。
ダンボール箱を開けるとスイッチライト発見(*´∀`*)もうすでにここからわくわく!

まずは外箱!


開けてみます!
開けてみるとはじめかたとサポートサイトの情報がありました。
はじめかた簡単すぎて有り難い…!
・ACアダプターを接続する
・初回設定をする

中身は、スイッチライト本体・スイッチライト充電用のACアダプター・セーフティーガイドの3点!


シンプルで分かりやすい!
ちなみに大きさですが、プレイステーションVITAと比べるとこんな感じです!

スイッチライトの方がちょっと大きめで画面が見やすい!
重さに関しては、新型VITA219g、スイッチライト275gなのでスイッチライトの方が若干重めですが、正直違いはそこまでありません。
個人的に手のフィット感や持ちやすさはスイッチライトの方が上でした!
初回設定をする
スイッチライトはまずはじめに「初回設定」が必要です。
使用する言語の設定
住まいの地域の設定
利用規約確認・同意
インターネット接続
タイムゾーン設定
ユーザー作成
ユーザーとニンテンドーアカウント連携※後でもOK
ニンテンドースイッチオンラインの紹介
保護者の方見守り設定
設定完了!
ちょっと長く見えますが、パパっと選ぶだけのものが多いので、初回設定は簡単に終わります。

設定完了直後のまだソフトを何も入れてない状態です。
私はまずはドラクエ11sの体験版を始めます(*´∀`*)
ブルーライトカット保護シート
今回ニンテンドースイッチライトと一緒にブルーライトカットの保護シートも購入しました!

ブルーライトの影響や指紋がかなり気になるタイプなのでこちらを購入。
(2023/02/09 00:52:27時点 Amazon調べ-詳細)
保護シートの中身はシート・説明書・クロス・ヘラの4種類。

まずはクリーニングクロスで表面のホコリを拭き取ります。

その後保護シートを貼り付けていきます。
剥がしていくシールの順番がシートに書かれているので分かりやすい!


固定したら2番と3番を引っ張ります。

空気が入りそうなときは付属のヘラで、空気を押し出します。
3番まで引っ張ったら、4番の表面シートを剥がして完成!


綺麗にできました(*^^*)
microSDカードの購入

購入するか悩みましたが、ダウンロードソフトの購入も増えそうだな~と思ったので、microSDカードも購入しました。
ニンテンドースイッチライト本体容量が32GBで、ダウンロードソフトによっては15GB前後のソフトもあるのでやっぱりもう少し容量が欲しいですよね…。
私は多くもなく、少なくも無さそうな64GBのmicroSDカードを選びました!
(2023/02/09 00:37:39時点 Amazon調べ-詳細)
差込口はスイッチライト裏面の左下にあります。
ここに差し込めばOK!

ニンテンドースイッチライトまとめ
ニンテンドースイッチライトの開封レビューでした!
ずっっっと待ってたニンテンドースイッチライト!!とってもわくわくしながら開封していきました(*´∀`)
今回私はドラクエ11sとポケモンソード&シールドの発売が決め手で購入に至りました。
まずはドラクエ11sを楽しみ11月にはポケモンマスター目指していきます!!
2020/11/16追記
今更ですが、追加されたコーラルカラーがめちゃめちゃ可愛いですね…!!
悩んでいる方はコーラルカラーもチェックしてみて下さい!
(2023/02/09 00:37:40時点 Amazon調べ-詳細)
ピンクいいな~!!!
オススメのゲーム系関連記事
ゲーム関連の記事のまとめです。
他の情報も良かったらどうぞ!

牧場物語オリーブタウンと希望の大地の店舗別購入特典と価格比較
【米は力だ】天穂のサクナヒメ新米が出来るまで!稲作シミュレーション【レビュー】
ゴーストオブツシマ ネタバレあり感想!クリア後の勢いで感想をいろいろ
マーベルアイアンマンVRレポ!良かった点悪い点などもまとめて紹介