那覇市の壺屋やちむん通りにある「うちなー茶屋ぶくぶく」へ行ってきました!
うちなー茶屋ぶくぶく 那覇市
うちなー茶屋ぶくぶくは那覇の国際通りから徒歩10分の場所(やちむん通り)にあります。

沖縄らしさ満点の場所です!
やちむん通りの真ん中あたりにあるのでやちむんを見ながら休憩に訪れても良いですね。
うちなー茶屋ぶくぶくの店内の様子とメニュー
店内は琉球っぽさを感じる落ち着きのある雰囲気です。
やちむんや衣装などが並んでいるのでゆっくり店内を見渡すのが楽しいお店です。



写真にはないのですが、併設のギャラリーではやちむんや琉球ガラスなどの販売を行なっているのでお土産にぜひ覗いてみて下さい!
メニューはこちらです!

もちろんぶくぶく茶がおすすめ!
他にもやちむんコーヒーや黒にんじん茶、石垣島パインジュースなど沖縄らしいドリンクメニューが豊富です。
こちらの沖縄氷ぜんざいは県内の雑誌でも見かける人気のメニューです!
ぶくぶく茶にお茶菓子のセット
注文したのはもちろんぶくぶく茶!お茶菓子付きで1000円でした。
ぶくぶく茶とは?
琉球王朝時代に生まれた沖縄のお茶「ぶくぶく茶」。
福福茶とも呼ばれ、お祝いの席で飲まれた伝統茶。
茶筅で立てた薫り高い泡を、お茶の上に乗せ、泡と一緒にお茶を楽しむ。
皆で飲めば、自然と笑顔があふれる。うちなー茶屋ぶくぶくのHPより引用:https://bukubuku.jp/
鼻の上に泡を付けて笑い合うという素敵なお茶です。

白米と玄米、さんぴん茶で作られたお茶です!
ぶくぶくっとした泡でいっぱい!!
かなり香ばしい味わいです!
ベースがさんぴん茶でそれに玄米や白米の香ばしさがプラスされた感じです。
泡は空気をたっぷり含んでふわっふわ!
鼻にぶつかってもお構いなしに飲みましたが、意外と泡が鼻の上には残らないのが残念でした……(笑)
今度は泡を鼻に乗せたい…!!
お茶菓子はちんすこうやピーナッツ餡のくんぺん、沖縄の蒸しパンのアガラサーです。
お茶菓子がしっかりとした甘さなのでその後に飲むぶくぶく茶との相性がいいです!
ぶくぶく茶だけで飲むのと、お茶菓子→ぶくぶく茶の順番で飲むのとでは口に広がる味わいに変化があるのでぜひ両方試してみて下さい!
おまけ!氷ぜんざい

ぶくぶく茶の氷ぜんざいは、氷がふわふわで黒糖のほろ苦い甘さもしっかりとした美味しいぜんざいでした!
実は沖縄に住んでいるのに今まで飲んだことがなかったぶくぶく茶。
初めての味が体験できたり歴史を知ることができたり、とっても満足しました!
観光客の方はもちろんですが、沖縄県民でまだ飲んだことがない…という方にこそぜひ一度は体験してほしい味でした!
お店の詳細
店名 | うちなー茶屋ぶくぶく |
---|---|
住所 | 沖縄県那覇市壺屋1丁目22-35 |
営業時間 | 10:00~18:00(L.O.17:30) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | なし |
お店のインスタグラム | https://www.instagram.com/okinawabukubuku/ |