とっっても今更ですがニンテンドースイッチを購入しました!
一昨年にニンテンドースイッチライトを購入したので、それからスイッチのゲームはライトで行っていたのですが…。
家族とテレビでゲームしたいなあ…ライトじゃ出来ないゲームがしたい…と欲が出てきたので今更ながら購入を決めました!
私はMyNintendoStore(マイニンテンドーストア)にて購入しました。
以前のニンテンドースイッチライト開封レポはこちら↓
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を開封
ニンテンドースイッチを開封する様子を載せていきます!
ダンボール箱を開けるとスイッチ発見!
SDカードも買ったので一緒に入っていました。
ニンテンドースイッチ外箱の様子
外箱の様子です。
箱の横には注意事項(保証書も)や、入っている物が書いてあります。
ニンテンドースイッチ外箱を開く
さっそく開けると、まず最初に「はじめかた」が確認できます。
簡単で有り難い…!
ニンテンドースイッチの中身を確認
まず最初に見えるのはニンテンドースイッチ本体とJoy-Conです。
下にはニンテンドースイッチドック、Joy-Conグリップ、HDMIケ-ブル、ACアダプター、Joy-Conストラップ、セーフティガイドがあります。
左側にHDMIケ-ブル、ACアダプター。
中央にセーフティガイド、Joy-Conストラップ、Joy-Conグリップ。
右側にニンテンドースイッチドック。
全部出した様子がこちらです!
Joy-Conとストラップを付けた様子。
Joy-Conとグリップを付けた様子。
ニンテンドースイッチライトとの大きさ比較
ニンテンドースイッチはライトよりもやや大きめです。
大きさなどを軽く比較してみます。
| 商品名 | Nintendo Switch | Nintendo Switch Lite | 
| 大きさ | 縦102mm横239mm
 厚さ13.9mm  | 
縦91.1mm横208mm
 厚さ13.9mm  | 
| 画面の大きさ | 6.2インチ | 5.5インチ | 
| 重さ | 約398g | 約275g | 
| バッテリー持続時間 | 4.5~9時間 | 3~7時間 | 
※バッテリー持続時間は現行のモデルを記入しています。(旧型だと2.5~6.5時間ほどだそうです)
ニンテンドースイッチの方が大きいのですが、手に馴染みやすい素材で、少し大きくても問題は無いかな~と思います。
あとやはりテレビにつないで楽しむ・テーブルモードで画面をシェアして遊べるのが便利です!!
はじめて使う時の設定をする!初回設定
ニンテンドースイッチをはじめて使用する時の設定などを紹介します。
※スクリーンショットはニンテンドースイッチで撮影したものを使用しています。
ニンテンドースイッチ本体に付属のACアダプターを接続。
電源が付く(充電容量が少ないと電源が付かないので電源ボタンを押す)
※Joy-Conを付けていなかったら取り付ける。
使用する言語を設定する。
お住まいの地域を設定する。
利用規約を確認・同意する。
インターネットの設定をする。
タイムゾーンの設定。
テレビにつなぐ。
※「テレビにつないでみる」を選択した場合は、画面の案内通りに設定を進めます。
ニンテンドースイッチドックとHDMIケ-ブル、ACアダプターをつなぎ設定します。
このドックをぱかっと開きます。
ドックにケーブルを繋ぎます。
次はドックとテレビをつなぎます。
ドックとテレビを繋いだら…
ドックにニンテンドースイッチ本体を差し込んで完了!
写りました!
ユーザーを作成、ニンテンドーアカウントと連携、2人目以降のユーザー追加(複数人で共有する場合)、ニンテンドースイッチオンラインの紹介、みまもり設定をする。
ここらへんはどんどん入力・確認していきます。
以上で設定完了です!
ちょっと長く見えますが初回設定は簡単に終わりました!
画面の指示通りに進めれば大丈夫です!
microSDカードの購入
ニンテンドースイッチライトの時にも悩んだのですが、ダウンロードソフトの購入は増えそうだな~と思ったので、microSDカードも購入しました。
ニンテンドースイッチライトと同じく、ニンテンドースイッチの本体容量は32GBです。
ダウンロードソフトによっては15GB前後のソフトもあるのでやっぱり容量がもう少し欲しいです…。
私は64GBのmicroSDカードを選びました!
差込口はニンテンドースイッチ本体裏面の左下にあります。
裏面のスタンドを立てると見えます。
ここに差し込めばOK!
ニンテンドースイッチまとめ
今更の購入でしたがとてもワクワクしますね!
さっそく購入したソフトは「スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド」と「ヒューマン フォール フラット」で、体験版で「フィットボクシング2」もダウンロードしました!
まだまだ家で過ごす時間が増えそうなので、ゆっくりとニンテンドースイッチライフを楽しみます!!

																	
																	
																	
																	
																	


							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									
