生活 PR

チャタテムシ駆除への道のり…大量発生で大騒ぎした話【前編】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
チャタテムシ駆除前編

チャタテムシが大量発生しました……。

数週間虫との戦いに挑み続けていました。

やっと解決しつつあるので忘備録のためにも、同じくチャタテムシに悩んでいる方のためにもいろいろと書き記しておきます。

長くなっているので前編・後編に分けます!

※虫の写真やイラストは無いので安心して見てください!

チャタテムシ大量発生!発生場所は棚の裏やベッドの裏

虫嫌いにとってチャタテムシの大量発生は本っっ当に絶望でした……!!!!

最初は「小さい虫がいるな…本の虫かな?」程度だったのですが……。

小さな虫を見かける頻度が増え、ベッドフレームにもいるし、本棚にもいるし、ドレッサーにもいるし…いやいやおかしくない?と思い大捜索したら……。

ベッドの裏・食器棚の裏・ドレッサーの裏(引き出しの裏も)・本棚全体・コピー機台の裏など……木製家具の全てにいました。

1〜2ミリ程の小さな虫で、本の虫のような見た目です。

調べた結果チャタテムシと呼ばれる虫で、湿気などを好む虫だそうです。

潔癖症気味なので掃除もよく行っており虫対策もしていた方なのですが……湿気やカビを防ぎきれていなかったようで発生しました。

チャタテムシ発生の原因は湿度!湿気対策が鍵

チャタテムシは湿気を好む虫なので発生原因は湿度の高さです。湿気対策が必須です。

わが家でチャタテムシが大量発生した原因ですが、まず風通りの悪い場所が多々あるのが問題でした。

窓の位置の問題でキッチン周辺は空気がこもりやすく湿気がたまりやすい場所でした。それで食器棚が被害に……。

さらに湿気やすくカビやすい安めの木製の家具を使用していたのも良くなかったです。

わが家ではMDF(中密度繊維板)と呼ばれる素材の家具が多くありました。

MDF素材は吸水しやすくカビやすいそうです。(安いというメリットもありますが、カビやすいのは知らなかったです……)

あとは洗濯物を部屋干ししている=湿度が高くなった・本の量が多すぎたのも原因かもしれないです。

大量発生から試した最初の駆除・対策方法

チャタテムシが大量発生したため徹底的に掃除をしました。最初の掃除がかなりつらかったです……。

チャタテムシノイローゼになりそうでした。(なっていたかも)

泣きそうになりながらスプレーを撒き除菌スプレーで徹底的に退治。その後死骸を掃除機で吸ったりコロコロで取ったり、アルコールシートで拭き取ったりしました。

使用したグッズを記しておきます。

created by Rinker
虫こないアース
¥660
(2025/07/02 12:53:14時点 Amazon調べ-詳細)

虫こないアースは「あみ戸・窓ガラスに」と書かれていますが虫に直接吹き付けても退治可能でした!

対象害虫にチャタテムシ記載ありです。

created by Rinker
健栄製薬
¥303
(2025/07/01 22:13:23時点 Amazon調べ-詳細)

個人的にお気に入りなのが消毒用エタノールです。

エタノール度数高くしっかり拭き取れます。ただ床に使うとワックスが取れるので気を付けて使う必要があります!

アルコールシートは正直100均のほうが気軽に買えていいかもですが、最後にしっかり拭き上げたいときには除菌できるシートを使用していました。

それとこの頃から湿度をかなり気にしていたので対策としてエアコンの除湿モードを使う・除湿機をフル稼働・空気の入れ替えを徹底しておりました。

チャタテムシ大量発生した場合の家具は処分が確実

徹底的に掃除をした結果チャタテムシがいなくなって綺麗になったように見えたのですが、やはりどこかに巣があったようで完全にいなくなりませんでした。

掃除をした場所からどんどん出てくる&見るたびに泣きそうになるためメンタルズタボロでお手上げ状態です。

もう駄目だ!と思った瞬間があり、家具の処分を決意しました。

大量発生場所であった食器棚・コピー機台・ドレッサー・本棚などMDF素材の家具を全部粗大ゴミに出しました……。

(本当は引っ越ししたいくらいの気持ちではありました)

ベッドフレームだけは値段が高いし捨てるのが大変すぎたのでかなり掃除をして残しました。(最終的に引っ越し時には捨てましたが)

ちなみに捨てた家具のあとに購入した湿気にくい家具については後半で紹介しております!

家具選びに悩んでいる方の参考になればいいなと思います。

チャタテムシ駆除への道のり後編
チャタテムシ駆除への道のり…大量発生で大騒ぎした話【後編】 チャタテムシ駆除への道のり後編です!!! https://tamagoblog.com/life/tamagodiary/...

最終的にはバルサンが最強!煙で燻すのがおすすめ

結局、家具を捨ててもどこにチャタテムシが潜んでいるか分からない&怖くてたまらなかったので最終的にバルサンしました!

煙で燻すタイプのバルサンが最高でした!!

バルサンの詳しい内容は後編に記しています!

結果だけ知りたい方のために効果についてですが、バルサン煙タイプは効き目ありました!

気持ちもすっきりしてやっと眠れました。

(チャタテムシで悩んでいる間はずっと眠れませんでした……笑)

掃除後の時点では整理整頓が終わっていないので部屋の中がめちゃくちゃでしたが(笑)精神的に落ち着いてやっとブログが書ける状態になりました。

今まで以上に虫対策・湿気対策を頑張らなきゃな……と思った夏でした。

チャタテムシが家にいるのか気になった方は懐中電灯で照らしながらこっそり食器棚の裏やタンスの裏を覗いてみてください……!!

どうかいませんように……!

家を快適にしたい方へオススメの記事

潔癖症の方やきれい好きの方におすすめ!

楽天ターボ
Rakuten Turbo(楽天ターボ)は工事不要!キャンペーンが豊富な置き型Wi-Fi工事不要の置き型Wi-Fiという単語を聞く機会が多くなってきました! 家でインターネットを使用したいけどインターネット回線が無いか...

家に人を入れたくないけどネットを快適にしたい方は、工事不要な置き型Wi-Fiがイチオシです!!

ウォータースタンド
ウォータースタンドの口コミ 水道直結で便利!メリット・デメリットも紹介【作業風景あり】みなさんウォーターサーバーは何を使っていますか? 私はずっとボトル設置型のウォーターサーバー(水のボトルを買って交換するタイプ)を...

↑こちらのウォーターサーバーもセルフメンテナンスで快適です!

ABOUT ME
たまご
沖縄在住。懸賞モニターにハマって数年。趣味は食べ歩きにゲームにショッピングなど多趣味。ポムポムプリンを1位にしたい!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です